
こんにちは。
日系航空会社と外資系航空会社で客室乗務員をしておりました、ハム子と申します。
今日はCA専門用語であるDivert(DVT)の意味と使い方について解説していきます。

今日の単語は見たこともなく、読み方もわからないです。。。

そうですよね。
この単語は航空業界の方でないと目にすることはないかと思います。
イレギュラーが発生した際に使う大切な用語ですので、しっかり覚えましょうね。
Divert(DVT)の意味とは?

ではDivert(DVT)の意味について解説していきます。

はい。そもそもこの単語はどのように読んだらよいのですか?

Divertは”ダイバート”と読みます。
意味は以下の通りです。
赤文字が今回の用語で適した意味です。
Divertの主な意味
- 〜をわきへそらす、〜へ方向転換する、〜へ迂回させる
- (注意、批判など)をそらす
- (電話)を回す
- (人)を慰める、楽しませる

Divertは”〜へ方向転換する”という意味なのですね。

そうです。
そしてDivertは”DVT”と略して書くこともできます。
Divertの意味は”〜へ方向転換する”
”DVT”と略して書くこともできる。
Divert(DVT)を使うシーンとは?

では次にDivert(DVT)を使うシーンについて学びましょう。

このような難しい単語は空港や飛行機で聞いたことがありません。

そうですよね。
今回の用語はお客様に使うものではなく、CAやパイロット、地上係員の方とのコミュニケーションの中で使います。

どういった場面で使うのですか?

例えば、目的地の空港が悪天候で着陸できない場合、他の着陸できる空港に着陸することがあります。
そのことを”Divertする”といいます。

目的地を変更するときに使うのですね!

はい、その通りです!
Divertとは目的地の空港が悪天候で着陸できない場合、他の着陸できる空港に着陸する(目的地を変更する)ときに使う。
Divert(DVT)を実際に機内で使ってみよう!

それではDivert(DVT)を実際に機内で使っているシーンを見てみましょう!
Divert(DVT)を使った機内でのシーン
〜キャプテンからArrival Informationが入った〜

機長の田村です。
目的地の羽田空港周辺ですが、大雨と風の影響で着陸が困難なため、成田空港へDivertします。
成田空港到着予定時刻は11時30分です。
お客様へのアナウンスをお願いします。

FWD了解しました。

AFT了解しました。
〜お客様への機内アナウンス〜

ご案内します。
ただいま入りました操縦室からの情報によりますと、羽田空港周辺の悪天候のため、この飛行機は成田空港へ目的地を変更することになりました。
皆様の成田空港到着予定時刻は11時30分でございます。
振り替え等のご案内につきましては、到着後、地上係員からご案内いたします。
皆様お急ぎのところご迷惑をおかけいたしますことを、深くお詫び申し上げます。

このような流れになります。
まずは機長からCAにDivertする旨の連絡が来て、その後CAがお客様へアナウンスをします。
このアナウンスをすることでCabinは混乱することが予想されるので、こまめにCabin Care(客室を見回りお客様のケアをすること)を行うことが重要です。
まずは機長からCAにDivertする旨の連絡が来て、その後CAがお客様へアナウンスをする。
このアナウンスをすることでCabinは混乱することが予想されるので、こまめにCabin Care(客室を見回りお客様のケアをすること)を行うことが重要。
まとめ

今日は、Divert(DVT)の意味と使い方について学びました。
いかがでしたか?

Divertは初めて聞いた難しい単語でしたが、イレギュラーの際に使う重要な用語だと理解できました。

それは良かったです。
Divertは状況によっては、搭乗前にお客様に事前にその可能性がある旨をご案内している場合があります。
これを条件付き運航といいます。
条件付き運航の場合はDivertが決定してもCabinが混乱することはあまりないのですが、条件が付いていない場合(お客様へ事前のご案内がない場合)はDivertが決定するとCabinが混乱してしまうことが多いので、こまめなCabin Careを行うことがとても大切になってきます。

そして最後に、CAになるには高い教養も必要となります。
高い教養を身につけるためには、色々な方の考えを知ることや幅広い分野の本を読むことが大切です。
ですが、忙しくてなかなか本を読む時間がない方が多いかと思います。
そんな方にお勧めなのがAudible(オーディブル)という本をアプリで聴けるサービスです。
こちらですと通勤通学などの移動時間に本を耳で聴くことができ、時間がない方でもたくさん本を読んで高い教養を身につけることができます。
さらに、今、Audible(オーディブル)に申し込むと、30日間無料で体験することができ、その間は本を1冊無料でダウンロードできます。
特別なキャンペーン期間中には、2ヶ月間無料になることもあります。
そして無料期間中に退会すればお金は一切かかりません。
登録後に即解約したとしても、30日間は無料で体験できます。
31日目からは自動的に有料会員となり、月額1500円がかかりますので、ご注意ください。
また、ダウンロードした本はオフライン再生もできるので、電波が届かないところでも本を聴くことができます。
退会後もアプリに本のデータは残るので、ダウンロードした本は自分のものとなります。
とてもお勧めですので、是非使ってみてくださいね。