
こんにちは。
日系航空会社と外資系航空会社で客室乗務員をしておりました、ハム子と申します。
今日はCA専門用語であるFuelingの意味と使い方について解説していきます。

今回は単語の意味も読み方もわからず、難しそうです。。。

なかなか使うことのない単語ですもんね。
丁寧に解説していくので、安心して聞いていてくださいね。
Fuelingの意味とは?

ではFuelingの意味について解説していきます。

Fuelingとはどのように読むのですか?

Fuelingは”フューエリング”と読みます。
FuelingはFuelの動名詞型なので、元の形のFuelの意味を解説していきます。
今回の用語に合う意味は赤文字で示しますね。
Fuelの主な意味
- 〜に燃料を補給する、〜を動かす
- 〜をたきつける、刺激する、(不安など)をあおる

Fuelは”〜に燃料を補給する”という意味なのですね。

そうですね。
今回の用語のように、Fuelingと動名詞型になると”燃料補給”という意味になります。
Fueling=燃料補給
Fuelingを使うシーンとは?

では次にFuelingを使うシーンについて学びましょう。

燃料補給をするシーンですよね。
お客様がいない間に行うのでしょうか?

基本的には燃料補給はお客様がいらっしゃらないときに行うのですが、時々イレギュラーでお客様が機内にいらっしゃる状態で燃料補給をすることがあります。
その際にCA同士やCAとパイロットとのコミュニケーションでこの用語を使います。

そんなことがあるのですね。
例えばどんなときにお客様が機内にいらっしゃる状態で燃料補給をするのでしょうか?

例えば前便で、天候不良でDVT※1をして、燃料を予定よりも多く使用した場合、次便に必要な燃料が足りない場合は燃料補給を行うのですが、フライトが遅れていてすぐにBDG※2を開始しなければならないときなどは、お客様が機内にいらっしゃる状態で燃料補給を行います。
以下もご覧ください。
天候不良のためDVT※1
(※1 DVTの意味については【CA専門用語】Divert(DVT)の意味と使い方をご覧ください。)
↓
予定よりも多く燃料を消費
↓
次便の燃料が足りない
↓
かつ、フライトが遅れていて燃料補給をする時間がない
(=すぐにBDG※2を開始する必要がある)
(※2 BDGの意味については【CA専門用語】Boarding(BDG)の意味と使い方をご覧ください。)
↓
機内にお客様がいらっしゃる状態で燃料補給を行う

なるほど。
イレギュラーが重なった場合にお客様が機内にいらっしゃる状態で燃料補給をするのですね!
Fuelingはお客様が機内にいらっしゃる状態で燃料補給をする際にCA同士やCAとパイロットとのコミュニケーションで使う。
Fuelingを実際に機内で使ってみよう!

それではFuelingを実際に機内で使うシーンを見てみましょう!
Fuelingを使った機内でのシーン
〜BDG中にキャプテンからチーフパーサーへインターフォンが入る〜

機長の長谷川です。
これからFuelingを行いますので、対応お願いします。

Fuelingですね。
かしこまりました。
〜チーフパーサーから一般CAへインターフォンが入る〜

L1佐藤です。
これからFuelingを行うそうです。
みなさんCabin Watch※1をお願いします。
(※1Cabin Watchの意味については【CA専門用語】Cabin Watchの意味と使い方をご覧ください。)

かしこまりました。

というような流れです。
お客様が機内にいらっしゃる状態でFuelingを行う際は、機内で発火行為が行われていないか等、念入りにCabin Watchする必要があります。
まとめ

今日は、Fuelingの意味と使い方について学びました。
いかがでしたか?

聞きなれない難しい単語でしたが、機内での使い方をしっかり理解することができました。

それは良かったです。
まだまだCA専門用語はたくさんあるので、一つ一つゆっくり理解していきましょう。

そして最後に、CAになるには高い教養も必要となります。
高い教養を身につけるためには、色々な方の考えを知ることや幅広い分野の本を読むことが大切です。
ですが、忙しくてなかなか本を読む時間がない方が多いかと思います。
そんな方にお勧めなのがAudible(オーディブル)という本をアプリで聴けるサービスです。
こちらですと通勤通学などの移動時間に本を耳で聴くことができ、時間がない方でもたくさん本を読んで高い教養を身につけることができます。
さらに、今、Audible(オーディブル)に申し込むと、30日間無料で体験することができ、その間は本を1冊無料でダウンロードできます。
特別なキャンペーン期間中には、2ヶ月間無料になることもあります。
そして無料期間中に退会すればお金は一切かかりません。
登録後に即解約したとしても、30日間は無料で体験できます。
31日目からは自動的に有料会員となり、月額1500円がかかりますので、ご注意ください。
また、ダウンロードした本はオフライン再生もできるので、電波が届かないところでも本を聴くことができます。
退会後もアプリに本のデータは残るので、ダウンロードした本は自分のものとなります。
とてもお勧めですので、是非使ってみてくださいね。